受賞者一覧
CIL大賞
2021年実施 第一期CIL審査結果
※五十音順
内野 三菜子 Minako Uchino, MD PhD
日本医学放射線学会専門医(放射線治療)医学博士
日本医師会認定産業医/米国Performing Art Medicine Certificate
日本カリヨン演奏家協会代表理事
元々は自分の楽器の演奏機会が広がるような仕組みを、と思って応募しましたが、プロジェクト採択者の方々との交流から、これまで気にはなっていたけれども踏み込めなかったタスクに一歩踏み込むことができました。それがこのプログラム自体のダイナミクスであり、強みであり、イノベーションなのだと思います。そしてそのようなプログラムで賞を頂けたことを大変光栄に思います。
Arthealth
従来、芸術家の実演活動における健康問題に対する懸念は、当事者からも外部からも指摘されつつも、芸術そのものの持つ、美なるものへの追求を最優先する性質と、不安定な雇用形態や従来からの慣習が優先される社会的な要因などが複雑に組み合わさった結果、直接的な改革の意識あるいはニーズというものは決して高いものではなかった。 昨年からのコロナ禍にあって、観客と出演者さらには地域住民の健康と安全を守りながらの芸術活動という新しい視点が注目されるようになった今は、芸術家の健康問題に対する従来の考え方が変わる絶好のチャンスでもある。 芸術家の健康問題に取り組みながらその活動を社会が支援すること、それにより芸術活動の長期的な発展を期待することは、芸術家および芸術に携わるあらゆる人にとってより長期的な実りが得られるものであると考える。芸術活動の裾野から頂点まで、これまで看過されがちだった芸術活動における健康問題の解決策を、医療の視点と協働することで新たな枠組みとして構築し、芸術活動全般のさらなる発展ならびに持続可能な芸術活動を支援する社会そのものの成熟を目指したい。
甲賀ゆうこ Yuko Kohga
クリエイティブディレクター
この度は素晴らしい賞を頂き誠にありがとうございました。 受賞を契機に、ややともすると混沌とした時代、そして工芸やものづくりが危機にあるなかで、自分に何ができるかを模索しながら、これからも継続して研究・実践に励んでいきたいと、想いを新たにしています。 プロジェクトを評価して頂けたこと大変嬉しく思います。また、この場を借りて『MISSIGLINK』プロジェクトにご尽力頂いた多くの方々に感謝申し上げます。
失われた超絶技巧の復活 ロストテクノロジーを求めて
本プロジェクト「Missinglink : ミッシングリンク」は、忘れ去られた歴史のなかに埋もれている工芸技術や文化を発掘し、“失われた繋がり”を探求・記録し、それらを伝えることで、様々な史実やストーリーを浮き彫りにしミームとして未来へと伝えていくプロジェクトです。 技術は積み重なりながら発展していくものであり、ひとたび発見された新たな技術は記録されて未来永劫伝えられていく・・・我々はそんな風に思いがちですが、なかには途中で断絶してしまったものも数多くあります。数十年前の技術でも詳細な記録が伝わっていない。昔の人にとっては一般的なことでもいまでは再現できず、記録にも残っていない。 そのような工芸技術は現代のテクノロジーを持ってしても解明することができないものが多数存在します。 技術革新がこれほど進んだ現代において、なぜ、再現することができないのでしょうか。 「現代人が作れないものを、昔の人は作っていた」。これは素晴らしいロマンですが、その一方で先人たちの生み出した技術や技法をおろそかにしてきたことに気付かされます。 そのように歴史の中に失われてしまった伝統技術を復活させ再び活性化させるためのエコシステムの構築が本プロジェクトの目標です。
高殿円 MADOKA TAKADONO
作家・漫画原作者 『トッカン 特別国税徴収官』『上流階級』『富久丸百貨店外商部』『コスメの王様』 産経新聞日刊連載中
PHOTO (c) Bungeishunju
時代が大きく変わろうとしているいまだからこそ、動ける人間がもっと積極的に動かなければならないと強く思い、プログラムに参加しました。作家として今まで積み上げてきたスキルを伸ばすだけではなく、人と人、ジャンルとジャンルのハブのような役割を担えればと思っています。ありがとうございました。
伝統芸能フィクションスター計画
日本の伝統芸能版ローザンヌコンクール+国立大学が題材のアニメーションを作り、フィクションの力で伝統芸能のスターを作り上げ、とかく行き詰まり感のある伝統芸能分野を世界の若い世代へ向けて輸出、コンテンツビジネスとして成功させる。
バレエがフランスで生まれロシアで円熟期を迎えたように、日本の伝統文芸も海外の力によって第二のフェーズを迎えるべきである。そのために自分がここで精力しなければ、文化の継承だけでなく、日本に関心をもつ世界中の若者がチャンスを失う。文化は人の歴史であり、人を救済する優れたシステムでもある。クリエイターを名乗るのであれば、ここで心身ともに文化芸術に奉仕するターンがあってもよいはずだと考える。
CIL 文化事業賞
アートが溢れ、驚きと発見が絶えない街を
ASITY
吉岡良 出樋幸裕 栗田智仁
児山欣典(デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社)
集まれ!伝統芸能部!!
甲田麻里 吉武華奈子 三浦知之 (東北新社)
ミクスチャークラシック企画
渡邊潔巳 (東北新社)
CIL文化振興賞
「将棋プレミアム」認知拡大と会員数200%達成へ
小松美怜 吉村侑太 (囲碁将棋チャンネル)
PLAY ARTS 教育と演劇を繋げるビジネスプラン
高橋戦車(劇団鹿殺し)
CIL国際文化賞
Mahoroba Verlag
日本の本、および文化をドイツ語圏の人々に届ける出版事業
溝口真帆(まほろば社 Mahoroba Verlag 代表)
CILスタートアップ賞
直行グッズメーカー
アーティスト・クリエイターのグッズ生産・販売プラットフォーム
金井路子(株式会社グロースエンジン 代表)
CILユースリーダー賞
Academy Customize
音楽家と将来の音楽界を担う学習者を繋ぐプラットフォーム
吉川采花(ヴァイオリニスト)
山口恭正(東北大学大学院情報科学研究科博士後期過程 東北大学大学院情報科学研究科修了 修士 (情報科学) )
いちのみや現代音楽祭 × アーティスト・イン・レジデンス
袴田美帆(サックスフォン奏者)
山口恭正(東北大学大学院情報科学研究科博士後期過程 東北大学大学院情報科学研究科修了 修士 (情報科学) )
CIL聴衆賞
失われた超絶技巧の復活 ロストテクノロジーを求めて
甲賀ゆうこ(クリエイティブディレクター)
Mahoroba Verlag
日本の本、および文化をドイツ語圏の人々に届ける出版事業
溝口真帆(まほろば社 Mahoroba Verlag 代表)
CIL以前のプログラムの受賞者ご紹介
YHIAISM AWARD
桒形 亜樹子 Akiko Kuwagata
チェンバリスト
松本市音楽文化ホール講師
(写真)撮影:林喜代種
まずはここまで導いて下さった事務局、メンター、全ての方々に心より感謝致します。正直、興味本位で、お茶を飲みながら客席で傍観していよう、くらいの気持ちで応募したのですが、いざ扉を開くと全く想像していなかった道が開けていました。しかしどこか既視感のある風景ではあったのです。他の素晴らしい企画を拝見し、あまりの場違い感で本気で辞退も考えました。しかし音楽家にヒアリング、アンケートを行ううち、理解していたはずの日本のクラシック界の問題の根深さに改めて多大な衝撃を受けました。40年間、日本と欧州で音楽に生かされて来た私のミクロの経験が、このプロジェクトを通して少しでも役に立てれば幸いです。「音楽が世界を変えられる」などと簡単には言うべきではないと私は思います。音、音楽は宇宙と人間、人間同士を繋ぐ最強のコミュニケーションツールです。音楽によって変えられていくのは、まず演奏家自身であると考えています。
2021年東京にて
桒形亜樹子
21世紀版クラシック音楽パトロネージュ
社会に貢献したい『芸術文化への出資希望者』と常に資金不足に悩む『クラシック音楽家』のベストマッチングを図る、今迄になかったユニークなプラットフォームの制作。各分野のアーティストも入れたブレイン機関を設け、世界で通用する才能と秀れた企画を合わせを持つアーティストを募る。資金のみならず場所、空間の提供者ともタイアップし、日本各地での活動拠点の成立も目指す。出資者、音楽家双方の問題点を明確化し、お互いの利益を通じて日本のクラシック音楽界の健全な成長発展の気付け薬となる。
YHIAISM ENTREPRENEURSHIP AWARD
塚原大
(合同会社KASASAGI 代表)
工芸事業所海外支援パッケージ
融羽子
(着付師)
中古着物の販売・着付け・コーディネートの一気通貫オンラインサービス
渡邉 陵平
(某画家のチーフスタッフ/株式会社jabr代表)
沈みかけた船で泳ぎきる才能の支援 若手現代美術家の国際進出支援事業
YHIAISM IDEA AWARD
異文化理解社会派漫画:『社会派マンガ Social Graphic Novels(SGN)』
井川アティアス翔(キブツィーム・カレッジ [イスラエル] Bavuahプロデューサー)
戸澤典子(東京大学大学院総合文化研究科博士課程 Bavuah ストーリーメーカー)
鈴木賢三(フランス語翻訳家)*専門家枠
地方創生とアート表現:『アーティストの連携「結(ゆい) ゼロの道」を通じた東かがわ地域振興』
及川みのる(陶芸家)
谷本麻実(打楽器・音楽家)
山本史織(舞台美術家)
星野泰晴(音楽家 映像・写真作家)
河村直樹(メンター)
オペラ:『J-OPERA - OPERAの新たな音楽体験の提供 -』
中島康晴(オペラ歌手/二期会会員/桜美林大学客員講師)
星野泰晴(音楽家 映像・写真作家)
天野桃花(工学院大学建築デザイン学科在籍中)